柴犬の本気噛みや問題行動に悩んでいる
飼い主のブログです

MENU

関連ワード:

食べる子麦、久々の拾い食いでお尻からなんか出てきた

なぜそんなものを…?

我が家の柴犬は飼い主がドン引きするほどの拾い食いがあります

コットン、汗拭きシート、石鹸、ビニール、歯磨き粉(携帯用の小さいやつ)、針金etc…

食べてはいけないモノをまさかのゴクリ

昔に比べるとだいぶ良くなりましたが、忘れた頃にやられます。

犬の拾い食い

今回は散歩中に何かをパクリ。

後日お尻から出てきました…

アンケートです

散歩中の拾い食いありますか?
  • 他の回答を追加する
拾い食い、どうやって対処しましたか?
  • 他の回答を追加する

気をつけていても一瞬で!散歩中にパクリ

昔に比べるとだいぶ落ち着いてきた拾い食い。

飼い主もよっぽどのものが落ちていなければ気にしなくなりました。

しかし、たまーに、本当に一瞬でパクリといくんです

散歩中の柴犬
すぐ何か探す…

今回も気づいた時には口の中

白い?

ティッシュ?

くちゃくちゃくちゃくちゃ噛んでいました。

こうなったらもう口から出すことはありません。

本気噛みがあるので無理やり取り出すこともできません。

こんな時は

むしろ噛め!

よく噛むんだ!

小さくしてお尻から出すんだ!

そう願うしかないんです。

以前、医療用のテープをくちゃくちゃに噛んで食べてしまったことがあるのですが、病院に連れて行くと「紙テープは出てくる可能性が高いですね」と言われ、先生と相談した結果、様子見となりました。
(後日、紙テープ混じりのう○こが出てきました)

命に関わる場合もあるのですが、病院に連れて行くかどうかって本当に難しいです。

お尻から出てきた「何か」と1人で格闘

翌々日の夜散歩。

特に調子が悪そうなこともなかったので、拾い食いのことなどすっかり忘れていました。

いつものように踏ん張る麦

拾う準備をする飼い主

踏ん張る柴犬
これは別日の踏ん張り笑

お尻を拭くティッシュを用意していると

あれ?でた?

踏ん張りながら振り返って自分のお尻をじーっと見ている麦

ぶら下がるう○こ

これはもしや…拾い食いした何かか…?
(以前、細めのロープが同じ感じでぶら下がってたことある)

麦、踏ん張りポーズでお尻をジーーーー笑

これは私が引っこ抜くしかないやつ…

ビニール袋を手袋がわりにと用意していると、口でパクリといこうとする麦

あーーー!待て待て待て!
(口はやめてくれ)

1人でリードを引っ張って大騒ぎでした。

すると、今度は地面にお尻を擦り付けようとする麦

あーーーー!それも無理
(洗わせてくれんだろーが!!!)

とリードを引っ張ってなんとか阻止。

ビニール袋を手にはめて引っこ抜きました。

もう汗だく…

コーティングされていて何かはわからなかったんですが、無事回収できました。

昔はこーゆーのも噛まれるんじゃないかとなかなか手が出せませんでしたが、今回は助けてくださいモードがすごかった!

絶対自分で踏ん張りきれないのを察したようです笑

犬は食べる子か食べない子かのどちらか

私は子供の頃から犬を飼っていますが、麦のように食べられないものを食べる子は初めてでした。

しかし、病院の先生には「犬は食べる子か食べない子かのどちらかです」と言われました。

そして「こーゆー子はリピーターになりますよ」と…

当時は笑って聞いていましたが、本当になりました。

柴犬の子犬
初めての病院は2ヶ月ごろ

3歳ごろまでは何度も病院にお世話になっていました
(この頃はペット保険様様でした)

完全なリピーターです。

コットン、汗拭きシート、乾燥剤、石鹸etc…

味覚ないんか?

と思うぐらい食べるんです。

食べた後のケロリとした顔、「いーーーーっ」てなります笑

病院で処置できるターニングポイント

誤飲で病院に行くと必ず聞かれるのが

食べてどれぐらい経ってますか?

です。

これは、食べてから2時間以内だと胃にあるので吐き出させる処置ができますが、それ以上経つと腸まで行っている可能性が高く吐かせることができないからです。

腸まで行ってしまうとお尻から出てくるのを待つしかありません。

そして、出てこない場合は手術で取り出すかどうかという話になりますが、プラスチックや布などはレントゲンに写らないので、そもそも本当に腸にあるのかすら特定できないそうです。

柴犬

病院に連れて行くかどうか

吐かせる処置を行うかどうか

全てが飼い主判断になります。

先生によって多少説明の違いはあるかもしれませんが、参考までに。

体罰ゼロのポチパパ流 犬のしつけ大全 お困り行動解決編

COMMENTS

この記事に関するご意見、ご感想などございましたらお気軽にコメントください。
愛犬に関するしつけや対応、考え方など、いろいろと情報共有できると嬉しいです!
※名前はニックネーム程度で構いません。入力しなくてもコメントできます。

コメントを残す

犬の問題行動や対処方法について教えてください

犬の本気噛みや問題行動など、みなさんどう対応されていますか?
もしよければ教えてください!

問題行動の最新記事

RANKING

ARCHIVES

ページの先頭へTO TOP