柴犬の本気噛みや問題行動に悩んでいる
飼い主のブログです

MENU

関連ワード:

首輪のつけ外しを嫌がる我が家の柴犬、コンフォートフレックスのハーフチョークがベスト!

柴犬は首元を触られたり何かを身に纏うことを嫌がる子が多いそうです。

我が家の柴犬もこのタイプ。

 

首輪が苦手な柴犬

首元触られるの苦手…

 

首輪やハーネスのつけ外しに苦労していました。

おやつでつってなんとか首輪をつける毎日。

もたもたして噛まれることもありました。

 

そんな中でトレーナーさんに教えてもらったのがハーフチョーク

首輪のつけ外しに手間取っていた我が家の柴犬にとっては革命でした。

スポッとはめるだけ。

 

首輪が苦手な柴犬にハーフチョークを

首輪が苦手な子にはつけ外しがしやすいです。

 

ハーフチョークと出会っていなければ今頃どうなっていたか…

柴犬は首輪やハーネスのつか外しを嫌がる子が多く、飼い主さんができないと普段はつけっぱなしにして、動物病院やトレーナーさんに交換をしてもらうこともあるそうです。

私もベルトやバックルタイプの首輪は多分つけ外しができません( ̄▽ ̄)

もちろんハーネスも。

 

我が家の救世主ハーフチョーク。

飼い主も麦も助けられています。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハーフチョークは我が家の救世主✨ . 首回りでカチャカチャされるのが嫌いな麦。 . 首輪の付け外しがとても難しいです。 . ハーフチョークがなければ今頃どうなっていたか😖 . 散歩の時はこんな風に走って来ませんが… . 嫌がらないように遊びの途中に練習。おやつがもらえるので小走りでやってきます。 . 食い意地!🙌 . . . . . . . . . . #柴犬 #柴 #日本犬 #和犬 #しば犬 #シバ犬 #しばいぬ #いぬ #動物 #愛犬 #麦 #むぎ #赤柴 #shibainu #shiba #shibastagram #shibadog #shibalove #dog #dogstagram #犬 #ハーフチョーク #コンフォートフレックス #confortflex

(@xxmugidesuxx)がシェアした投稿 –

 

色々付けてみましたが、我が家の柴犬にはコンフォートフレックスのハーフチョークがベストでした。

 

コンフォートフレックス ハーフチョーク

 

ハーフチョークとは

ハーフチョークはつけ外しが簡単で愛犬に負担をかけずに使える首輪です。

リードを引くと首の部分が締まって合図が送れるので飼い主の意思を伝えることができてしつけにも役立ちます。

 

首輪を嫌がる柴犬にハーフチョークを

クッション性のあるビニール素材タイプ

 

引っ張るとどんどん締まっていくフルチョークと違い、ハーフチョークは首輪となる部分までしか締まらないので安心です。

 

ハーフチョーク

広げた時と締めた時

 

合う合わないはそれぞれあると思いますが、トレーナーさんからも「しつけにはハーネスよりも断然首輪」と言われたので、愛犬に飼い主の意思が伝わりやすいハーフチョークはおすすめです!

 

ハーフチョークのおすすめポイント

何よりもおすすめなのは付け外しのしやすさです。

気難しい我が家の柴犬にとってこれは最大のポイント。

 

ベルトやバックルタイプの首輪だと付け外しに手間取ってしまう時があります。

特に冬。

ダブルコートの柴犬は冬毛がもふもふ。

細めの首輪だと毛に埋もれたり挟まったりして首回りでかちゃかちゃするので嫌がります…

 

その点、ハーフチョークだとスポッとはめるだけ、スポッと外すだけなので簡単です。

 

ハーフチョーク の付け方

おいで〜

 

首輪を広げて入れるだけです。

 

ハーフチョークの付け方

スポッと

 

慣れれば片手で付け外しすることもできます

 

次に抜けにくいところ

我が家の柴犬は散歩中にいきなり興奮し出すことがあります。

そんな時は声をかけてもおやつを見せても見向きもしません…

完全なパニック状態。

あっちやこっちにすごい力で引っ張ったり私の周りをグルグル回ったり。

 

首輪が苦手な柴犬にハーフチョーク

引っ張ると締まるので抜けにくい

 

この興奮状態の時や嫌がって動かない時にグイッと引っ張って首輪やハーネスが抜けてしまったことが何度かありました

交通量が多い道路で抜けた時は生きた心地がしませんでした。

 

これがハーフチョークに変えてからは一度も抜けたことがありません

 

首輪やハーネスもサイズの調整をぴったりサイズにしていれば抜けないとは思いますが、ぴったりサイズってかなりきつめなんですよね。

きつめに付けた首輪は毛に埋もれてしまい、付け外しが難しくて…

 

ハーフチョークは一番締まった時のサイズがジャストサイズになればいいので、引っ張らない限りゆったりした状態で散歩ができます。

広げた時が頭が入る大きさ、締まった時が首のサイズです。

締まった状態でも普通の首輪のサイズなので、首が締まることはありません

 

柴犬とハーフチョーク をつけてお散歩

リードがたるむとハーフチョークもたるみます。

 

最初は抜けてしまうんじゃないかと心配でしたが、トレーナーさんに「いや、むしろ抜けないんです。構造上ね。」と言われて半信半疑で使ってみたところ、納得しました。

今ではハーフチョーク一択です。

 

コンフォートフレックスのハーフチョークがベストな理由

コンフォートフレックスの以外だとチェーンのタイプ、ビヨルキス、フルッタのハーフチョークを使ったことがあります。

 

この中で我が家の柴犬にベストだったのはコンフォートフレックスのハーフチョークです。

 

コンフォートフレックスのハーフチョーク

コンフォートフレックスのハーフチョーク

 

その理由は、サイズクッション性リードのつけ外しがしやすい遊びの長さです。

 

選びやすさと調整が効くサイズ

まず、サイズ

S、M、Lがあってそれぞれ長さや太さが違います

9kgの我が家の柴犬がSサイズを使用しているので、小柄な柴犬や豆柴だとちょっと大きすぎるかもしれませんが、適度なサイズ展開は単純で選びやすいです。

 

コンフォートフレックスのハーフチョーク

上がSサイズ、したがMサイズ

 

最初は喉に負担がかからないということで太めなMサイズを購入しましたが、やっぱりちょっと太い…

コルセットのようになるので今はSサイズを使っています。

 

大まかなサイズを選んだら、あとは微調整

 

コンフォーつフレックスのハーフチョーク

長さが調節できます。

 

同じようにクッション性があるビヨルキスハーフチョークはカラーバリエーションやサイズは豊富ですが微調整ができません

 

ビヨルキスのハーフチョーク

ビヨルキスのハーフチョーク

 

柴犬は冬毛と夏毛で首回りのサイズがかなり変わるので、微調整をすると首輪が毛に埋もれることなくつけ外しがしやすいサイズで使えるので便利です。

 

首に負担がかかりにくいクッション性

我が家の柴犬は気管支が弱いのか、ちょっと引っ張るだけでむせるように「ウゥッッ…ハァ…」と苦しそうにすることがあります。

それがクッション性があるハーフチョークを使うとパタっとなくなったんです。

クッションと言っても薄いしそんなに変わるかな?と思っていましたが、反応が全然違うので首への負担が少ないようです。

 

リードの付け外しがしやすい

リードをつける輪っかが他のハーフチョークよりも大きいのでつけやすいです。

首回りを触られるのが嫌な柴犬はリードをかちゃかちゃと付けられるのもいい顔をしません(汗)

大きめの輪っかなのでささっと付けられて便利です。

 

 
ハーフチョーク

輪っかのサイズもそれぞれです。

 

いちばん輪っかが大きいのがコンフォートフレックスのMサイズ、その次がコンフォートフレックスのSサイズです。

コンフォートフレックスのハーフチョーク は他のものと比べると大きめです。

 

遊びの長さがちょうどいい

正式にはなんと呼ぶのか分からないんですが…

トレーナーさんが使っていたのでこう呼びます。

ハーフチョークを緩めるための部分。

 

この長さがコンフォートフレックスはちょうどいいんです。

 

ハーフチョーク比較

左がフルッタ、右がコンフォートフレックス

 

これは何が重要かと言うと、ハーフチョークを付けたまま伏せをしたり寝転んだりしてくつろいでいると、緩んだ状態になり体勢によっては顎が引っかかり、ハーフチョークが噛めてしまうんです。

そのため、何本もダメにされました…

 

ビヨルキス、コンフォートフレックスのハーフチョーク

上がビヨルキス、下がコンフォートフレックス

 

コンフォートフレックスだと微調整ができるので、顎がひっかけられないギリギリのところで長さを調節できます。

 

 

気難しい子じゃなければ全く問題ないんですが…

首輪の付け外しを嫌がる我が家の柴犬にはちょっとした構造がとっても重要です( ´ ▽ ` )

 

コンフォートフレックス ハーフチョーク

 

ハーフチョークを付けるのにトレーニング

トレーニングと言っても本当に簡単に遊びの延長でやっただけなんですが^ ^

トレーナーさんに首輪をつけるのも根気よくトレーニングしてくださいと言われたので毎日少しづつ付け外しの練習をしました。

 

首輪を嫌がる柴犬にハーフチョーク

遊びも入れながら練習しました

 

首輪を付けたらおやつと盛大なお褒めの言葉、これを繰り返しました。

散歩に行く時にだけ付けると嫌がるようになるので、ボール遊びの間に首輪のトレーニングを挟んでやっていました。

食い意地がはっている我が家の柴犬は喜んで首を入れます。

 

今では散歩に行くのもなんのその!

 

と、言いたいところではありますが、そんな順調にはいかず

慣れてくると「それしたら散歩行くんでしょ(怒)」と嫌がることも多々あります。

 

それでも少しだけトレーニングの成果が!

乗り気な時はハーフチョーク を広げて「おいでー」と言うと自分で首を入れてくれます。

行きたくない時は一切近寄ってきませんが…おやつを使って遊んだり、ちょっと時間をずらして再度チャレンジすると、嫌々ながらも少しだけ首をクイっと前に出します。

 

これが麦の「付けてもいいよと言うサイン

 

これさえ分かっていれば噛まれることはありません

まだまだ難しいところはありますが、少しづつ少しづつお互いのサインを受け入れていきたいと思います。

一緒に暮らすには相手を受け入れること、人間も犬も同じですね。

 

柴犬と散歩

 

コンフォートフレックス ハーフチョーク

 

犬の問題行動や対処方法について教えてください

犬の本気噛みや問題行動など、みなさんどう対応されていますか?
もしよければ教えてください!

しつけの最新記事

RANKING

ARCHIVES

ページの先頭へTO TOP