関連ワード:本気噛み
噛むシチュエーションを作らないように対策、5歳の柴犬スケキヨくん
我が家の柴犬図鑑では本気噛みや問題行動についての状況や対応などを教えていただける方を募集しております。
今回送ってくださったのは5歳の柴犬スケキヨくんです。
スケキヨくん/オス/柴犬/5歳
Instagram sukekiyo.0515
目次
どんな問題行動がありますか?
- 本気噛み
- 体を触ると怒る
- おもちゃ、硬いおやつを守る
- 散歩時の車、バイク、自転車、人への吠え
麦と本当によく似ています。
うちも怒るので体はちょっとしか触れません。
初めてのおもちゃや硬いおやつ、一口で食べられないおやつを守ります。
特殊だと思っていたけど案外同じような子が多いんでしょうか( ̄ー ̄ )
散歩の時には車やバイクのエンジン音に反応。
興奮してあっちやこっちに引っ張られます。
そして飼い主に向かって不審者のようにワンワン吠えます。
あんまりひどいとストレスだったんですが、最近はもう動画を撮って楽しむようにしています(笑)
音や気配に反応してるみたいなので、結局はビビリだからなのかな…
どこかに相談しましたか?
トレーニング
相談してどうでしたか?
甘噛みがひどく、生後4ヶ月頃から気に入らないと唸ることが増えたので、自宅にトレーナーさんに来てもらいトレーニングを受けました。
柴犬は噛む子が多い。
柴犬だからしょうがない。
基本的なトレーニングに関しては、とても参考になりましたが、噛みつきは治りませんでした。
これも同じです。
麦は7ヵ月ごろから噛むようになりました。
2ヵ月くらいはどうしていいのか分からず途方に暮れていました。
今までしつけに苦労することなく犬を飼っていたので、最初はトレーニングをしたりカウンセリングに行ったりという考えが全くなくて…
相談するようになって、柴犬のことは色々わかってきましたが、うちも改善には至らず。
最初は「この子なら大丈夫じゃないかな」と言っていたトレーナーさんでも、しばらくすると「穏やかに、怒らせないように暮らすことを考えましょう」と言うようになりました。
麦はとにかく第一印象がいいんです…
最初はトレーナーさんの指示に従いまくるので(笑)
この子なら大丈夫と思われるのかもしれません。
しばらくして本性が出てくると「あら…」となってしまいます。
一度噛むことを覚えた犬の改善は難しいですね。
暮らしの工夫や対策について教えてください
うちの場合、臆病で神経質な性格もありますが、初めて主人に噛みついた時体罰を与えてしまい、それも噛み付きの一因と思っています。
今は理解してくれてますが、当初は体罰を与えないと治らないという考えの主人と私で対立し(笑)その説得も大変でした。
噛み付けば嫌なことから逃れられると学習しているため、こちらが噛むシチュエーションを作らないよう気をつけています。
ブラッシングやリード付けなどは、おやつを使い短時間で済ませることで、なんとかやっている感じです。
こちらの緊張や不安が伝わると噛み付きにつながるので、なるべく平常心を保ち接するようにしています。
信じる信じないはありますが、アニマルコミュニケーションの勉強をしている友達によると、なぜダメなのか説明してあげると良いとか。
散歩へ行く前に、みんなが怖がるから人に吠えてはダメ、危ないから車やバイクに吠えてむかっていくのはダメと説明すると、少しはマシになる気がします。
(そう思い込んでるだけかもしれません。)
噛み付かれるたびにネットの検索魔になり、そのおかげで麦ちゃんと出会えました。
うちの子だけじゃないと思ったら、とても気が楽になり個性と捉えることができました。
これからも大変なことがあると思いますが、大事な一人息子であることに変わりはありません。
アニマルコミュニケーション、今一番興味があります!
情報提供のみなのでブログに詳細は書けないのですが、アニマルコミュニケーターさんに愛犬の声を聞いてもらっている方が結構いらっしゃいました。
トレーナーさんに相談するよりもお値段は高いようですが、それでも「セッションしてよかったです」という方ばかりでした。
※アニマルコミュニケーターさんに動物の気持ちを読み取ってもらうことをセッションというそうです。
アニマルコミュニケーションとは
アニマルコミュ二ケーションとは、言葉が分からない動物の意識を読み取って人間の言葉に置き換えて伝えることです。
アニマルコミュニケーターは、キャッチした動物の意識を言葉にする通訳のような役割です。
あるサイトには
動物とコミュニケーションをとるのに特別な才能はいりません。誰もがそれを学ぶ能力があるのです。
と書いてありました。
今はアニマルコミュニケーションの講座がたくさんあって通信などでも勉強して資格が取れるんですね。
私は「志村どうぶつ園」に出ていたハイジさんしか知らなかったので、アニマルコミュニケーターというのは特別な能力を持っている方だと思っていましたが、調べてみると今はアニマルコミュニケーターとして活動している方がたくさんいらっしゃいました。
麦と同じお悩みを持っている飼い主さんにおすすめしてもらって、こちらのアニマルコミュニケーターさんの本を読みました。
アニマルコミュニケーションについてというよりは、色んなわんちゃんのことを読み取ったエピソードが書かれています。
投稿ありがとうございました!
スケキヨくんの飼い主様、投稿ありがとうございました!
アニマルコミュニケーションを勉強されているお友達のアドバイス、私も実践してみます。
完全に言葉が分からなくても、やはり伝わるものがありますよね(^ ^)
我が家の柴犬図鑑では本気噛みやフードアグレッシブなどの問題行動についての状況や対応をどうしているか、教えていただける方を募集しております。
もしよければブログでもご紹介させて下さい。
ブログへの掲載の可否以外は全て任意なので、お名前やお写真など個人の情報が分かってしまうようなものはなしでも構いません。