柴犬の本気噛みや問題行動に悩んでいる
飼い主のブログです

MENU

関連ワード:

犬連れOK!犬山城下町と三光稲荷神社に行ってきました

昨年の話になってしまいますが、犬山城下町と三光稲荷神社で麦と一緒にお散歩してきました。

平日なので人が少ないかなと思ったんですが、意外と多め。

犬山城下町に来たら食べ歩き、犬連れOKカフェ、三光稲荷神社で参拝がおすすめです。

 

犬山城と柴犬

いざ!

 

駐車場情報はこちら

城下町駐車場情報+混雑状況速報

 

犬山城下町で食べ歩き散歩

以前も麦と一緒に来たことがある犬山城下町。

前回は2018年なので4年前です。

犬連れで犬山城下町をおさんぽ観光!!

 

久しぶりにきた犬山城下町は新しいお店もたくさんできていました。

平日の割には人が多くてにぎやか、学生の団体さんも来ていました。

犬山城下町に来たらとにかく食べ歩き!

 

犬山城下町

にぎやか〜

 

犬山城下町は串物の町と言われており、甘いものから辛いものまで食べ歩きできる串物がたくさんあります。

 

安い!うまい!食べやすい!山田五平餅店の五平餅

犬山城下町に来たらとりあえず山田五平餅店の五平餅!

毎回必ず食べています。

http://jfsoft.web.fc2.com/yamada-gohei/

 

山田五平餅店の五平餅

おいしそー

 

お団子型の五平餅は小ぶりで食べやすく、ちょどいい大きさ。

1本100円胡桃を使った特製味噌ダレが甘辛くてとっても美味しいです。

 

山田五平餅店

 

店内は犬連れはNGですが食べるスペースがあり暖かいお茶もいただけます。

 

ハート形が出ると恋愛運がアップ!壽俵屋 犬山井上邸の醤油おこげ串

お店の前を通ると香ばしい醤油の香りに誘われて買ってしまいます。

壽俵屋 犬山井上邸の醤油おこげ串

は小さな焼きおにぎりの間に挟まっているのは守口漬けです。

スタンダードな醤油おこげの他にもキーマカレーやめんたいマヨネーズなどのトッピングバージョンもあります。

 

犬山井上邸の醤油おこげ串

ハートだったー!

 

ゆず味噌マヨネーズも食べましたが味が濃いめで美味しかったです!

 

犬山城下町

麦、もらえず

 

柴オーナーなら食べずにはいられない!むすび茶屋のみたら柴だんご

色んな串物がありますが、柴犬の飼い主ならば必ず食べたくなるこれ

むすび茶屋の人気商品柴団子です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

むすび茶屋 犬山(@musubichaya)がシェアした投稿

 

店内で食べられるお抹茶セットなどもありますが、柴団子はテイクアウトOK。

受け皿としてハートの最中に乗せてもらえます。

みたら柴だんご(食べ歩き用)220円

 

他にも美味しそうなメニューがたくさんあります。

残念ながら店内は犬連れ禁止です。

 

犬山むすび茶屋

 

犬山牛太郎の飛騨牛握り寿司

城下町内には何軒か牛握り寿司が食べられるお店がありますが、牛太郎は一番有名なお店です。

並んでいましたが飛騨牛にぎりだけなので列はすぐに進みます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

犬山牛太郎 犬山福助(@inuyama18group)がシェアした投稿

 

2貫で1皿(600円)で醤油ベースのタレにわさび、ニンニク、しょうがの中から味が選べます。

あっさりお寿司のご飯にA5ランク厳選!脂がのった飛騨牛がよく合います。

ニンニクおすすめです!

 

犬山ぐーまるでレモネード飲んだよ

犬山ぐーまるは城下町中央にあるフードコート

ソフトクリームやみたらしなどのスイーツから味噌カツ丼のガッツリ系まであるお店です。

 

犬山ぐーまる

 

私はレモネードを飲みました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

犬山ぐーまる(@inuyama_gu_maru)がシェアした投稿

 

美味しい!食べ歩きしているとコーヒーよりもすっきりした飲み物が欲しくなります。

瀬戸内レモン仕様の自家製レモネード500円

とっても美味しいです!

 

犬山ぐーまる

黒板かわいい

 

犬山城下町、犬連れOKのお店

人が少なければわんこOKのカフェに行こうと調べていたのですが、この日は平日なのに人が多くて…

キムズカシバの麦は人が多いところで興奮してしまうことがあるので入るのはやめました。

次回は人が少なさそうな平日でなんのシーズンでもないときにまた来たいと思います。

 

美味しいワッフルとパフェのお店、ファーストテラス

2021年10月8日オープンの新いカフェです。

三光神社・針綱神社・犬山城・駐車場の前にあります。

 

犬山ワッフルと犬山パフェがメインのお店ですが、奥に進むと隠れ家バーがありピザやお酒もいただけます。

ワッフルは季節のフルーツを使ったスイーツもの、ソーセージやベーコンを使ったお食事系のものもがあります。

https://www.1st-terrace.com/

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1st_TERRACE(@1st_terrace)がシェアした投稿

 

1階のテラス席は犬連れOK、2階はテラス席も店内も犬連れNGです。

ウッドデッキのテラス席は竹藪を見渡せる絶好のロケーション。

暗くなるとライトアップされてとっても綺麗みたいです。

 

 

営業時間は10:00~18:00(L.O.17:00)

今度は朝イチで行ってみようと思います。

 

犬山城下町の一番人気、本町茶寮(ホンマチサリョウ)

本町茶寮(ホンマチサリョウ)築100年以上の古民家を再生した「伝統×カワイイ」をコンセプトに作られた町屋カフェです。

犬山城下町の中にあります。

こちらのお店は店内でも犬連れOK、大型犬もOKなお店です。

(お座敷はNGです)

 

https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23053057/

 

今回は入らず田楽のテイクアウトで田楽を!

 

本町茶寮の田楽

 

テイクアウトでもカラフルなお団子、7種の田楽、かわいいソフトクリームなどフォトジェニックで美味しいメニューがたくさんあります。

 

テイクアウトでも楽しめます

 

中からは大型犬の鳴き声が

麦、興奮により早々に退散です。

 

犬山城下町

柴犬はレトロな城下町になじみます

 

ゆったり休める森のマルシェのテラス席

森のマルシェは複数のお店が入った複合施設です。

2階のテラス席は犬連れOK

ゆったりと席が並んでいるのでキムズカ柴でも使いやすいです!

以前来た時にはここでお昼ご飯を食べました。

 

森のマルシェ

 

今回もちょっと休憩にと立ち寄ったら猫ちゃんに遭遇。

「かわい〜」

なんて見ていたら麦に「シャーーー」と怒りながらのながらのそりのそりと寄ってくる…

 

森のマルシェ

怒りながらついて来られると怖い…

 

逃げても逃げても追いかけてくるという強猫( ´Д`)

結局ここで食べるのは諦めました(涙)

 

犬山城下町

猫に追いかけられれショボン

 

米粉のバウム、ココトモファームの休憩スペース

犬山市内で作ったお米の米粉で作ったバウムのお店です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ココトモファーム犬山城三之丸店/犬山梅坪店(@cocotomofarm0625)がシェアした投稿

 

こちらはお店の前無料休憩スペースがあり、ここだけ犬連れOKです

 

犬連れOK、三光稲荷神社でお参り

犬山城の登り口付近にある三光稲荷神社。

 

三光稲荷神社

行くぞー

 

犬山城は犬連れ禁止ですが、三光稲荷神社は境内までなら犬連れOKです。

 

三光稲荷神社

とりあえず鳥居でパシャリ

 

三光稲荷神社のご祭神は宇迦御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)で、家内安全・商売繁盛・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなどのご利益があります。

 

中でも縁結びのハートの絵馬が大人気

 

三光稲荷神社ハートの絵馬

麦ーこっち向いてー

 

かわいいハート絵馬の前で写真を撮っている子がたくさんいました。

この日は着物を着ている子が多くて神社や城下町がとっても華やかでした。

 

麦も横を通る着物女子に「かわいい〜」と言われて満更でもない感じ。

 

三光稲荷神社の鳥居

褒められて悦に浸る柴犬

 

いつもはジーッと見られると「ワンワン」吠えてしまうことが多いのですが、褒められてる時は絶対吠えません(笑)

女子からの「可愛い」は大好きです。

 

三光稲荷神社の鳥居

行ってしまった着物女子が気になる柴犬

 

鳥居の出入り口にはハートの絵馬がかかっていてとってもお可愛い神社です。

 

三光稲荷神社ハートの絵馬

絵馬も気になる

 

短時間でしたが、楽しいお散歩ができました。

さて帰ろ〜

 

犬山城

女子〜

 

また目の前に着物女子でテンション上がって引っ張る柴犬(笑)

 

犬の問題行動や対処方法について教えてください

犬の本気噛みや問題行動など、みなさんどう対応されていますか?
もしよければ教えてください!

おでかけの最新記事

RANKING

ARCHIVES

ページの先頭へTO TOP